2018年07月24日

テイカカズラ

こんにちは٩( ''ω'' )و
最近熱中症になりまして、体調管理をしっかりしたい佐藤です(●´ω`●)。

昨年いえづくりをお手伝いしました、松島の「木のぬくもりいっぱいのいえ」へ
テイカカズラを配達へ行って来ました。
テイカカズラ.JPG
”テイカズラ”って??
なんじゃらほい??

テイカカズラとは、日本の山に広く自生する常緑のツル植物です。
なるべく、お庭に植えるものは在来種(古くから日本の野山に自生しているもの)を
ご提案したいと考えています。

育ちやすさもありますが、本来その土地に自生している植物を植えると、
育成も無理なく、病気にもかかりにくいと言われていますよ。

テイカカズラは、上へ上へグッド(上向き矢印)と這い上がるように成長していきます。
フェンスに絡ませるように育てれば、ミドリフェンスひらめきの出来上がりでするんるん

無機質なフェンスで、敷地と外の世界を仕切るのではなく、
緑でやわらかに区切ることで、外と緩やかにつながることができます。
teika.gif
(ここに植えます黒ハート

竣工したのが、冬でしたので、植栽の植え付けには適さない時期でしたので、
暖かくなったら、とお施主さまとお話していました。

植え付けに適した季節となりましたので、
ご注文いただき、配達に行ってきましたるんるん

IMG_3590.JPG

成長した時が楽しみでするんるん



posted by いえのわ at 17:39| Comment(0) | 日々のできごと
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: